YouTubeチャンネルマッスルグリルとコラボレーションして行う高校生対象のボディメイクコンテストです。審査委員長にシャイニー薊氏、審査委員にスマイル井上氏他を迎え、楽しく!そして真剣なコンテストを実施します。スポーツ・トレーニングを愛する、そして筋肉を愛する現役高校生であればだれでも参加できる夢の舞台です。もちろん参加費は無料です。コンテストだけでなく対決企画「トータルマッスル」やマッスルグリルによるトレーニングと食をテーマにした『ボディメイク講座』も開催します。

開催日時

2022年8月23日(火) 10:30 ~ 15:00(選手集合は9:30)

会 場

学校法人立志舎 アルカタワーズ校舎 ※会場までの交通費は個人負担となります。

錦糸町駅からアルカタワーズ校舎までの経路につきましてはこちらをご確認ください。

対 象

高校生 ※保護者、高校教員は見学のみとなります。

エントリー期限

2022年8月18日(木) ※エントリー多数の場合は早期に締め切る場合があります。

大会概要
  • 今大会は男子高校生フィジーク部門のみとなります。
  • コンテスト出場者定員100名(先着順)です。
  • 応援及び付き添い総定員30名(選手1名につき1名まで)です。
  • ボディコンテストの他に、特別企画として「対決企画 トータルマッスル」「マッスルグリル ボディメイク講座」を開催いたします。
  • ボディメイク講座のみに参加希望の方は新型コロナ感染予防の関係上、応募者多数の場合、抽選で参加者を決定させていただきます。
  • 同じ高校や部活単位で出場したい場合は下記問い合わせ先にメールを送信してください。その際、メールの件名は「第1回RHF団体出場希望」とし、メール本文に「高校名」「担当者名(教員名)」「部活動名」「参加希望人数」を忘れずにご入力ください。折り返しご連絡させていただきます。
RHF大会規定
衣装について
・サーフパンツの着用を原則とする。おヘソが見える位置で着用し膝上or膝下の長さ、カラーは自由。
・サーフパンツがない場合はスポーツ用のハーフパンツでも可。
・上半身は裸
・素足
・アクセサリー着用不可
・カラーリング不可(保湿クリームや化粧水等はOK オイル類は不可)
審査基準
・体全体の筋肉量とVシェイプ、絞りやバランスを総合的に評価する。
・ポーズはフロントポーズとバックポーズ それに加えステージ登場時のフリーポーズを審査対象にする。

 

予選の流れ
①舞台袖:5秒フリーポーズ
②センター:10秒以内こだわりスピーチ&ポーズ(例:サッカー部なので大腿四頭筋には自信があります!)
③後方の指定位置で並んで待機
④比較審査 司会者の指示に従って  ①フロントポーズ→②バックポーズ→③フロントポーズ
 審査員(マッスルグリル シャイニー薊氏)の指示で場所の入れ替え
⑤退場
・決勝進出者は予選終了後に発表
・成績上位10名が決勝審査に進出し、上位5名までを入賞とします。
・参加者多数の場合は身長でクラス分けをします。クラス分けをした場合もクラス毎に5名表彰します。
・決勝審査はフリーポーズはありません。
ポージングについて

フロントポーズとバックポーズの例を紹介します。
フリーポーズはあなた自身の肉体と個性を自由なポーズで表現してください。

フロントポーズ
片手を腰に当てる。こぶしは握っても開いても可 軸足はどちらでも可。
バックポーズ1
腰に手を当てないパターン。
脚は揃えても、片足加重でも可。
バックポーズ2
片手を腰に当てるパターン。
どちらの腰に手を当てても可。
脚は揃えても、片足加重でも可。
入場、比較審査の流れをご紹介します
個人情報等取扱いについて:※必ずお読みください

学校法人立志舎は、応募者が応募した時点で、この注意事項に記載されている諸条件に同意したものとみなします。

  • 参加者のプライバシー・個人情報の保護のため、個人情報保護に関する方針に基づき、細心の注意を払って厳重に管理いたします。主催者(立志舎)が管理または使用するウェブサイト・SNS・催事・印刷物・宣伝・広報活動等においてコンテストやイベントの様子、コンテストの表彰や受賞の様子がわかる写真などを使用させていただくことがあります。その際に、改変(トリミングや作品の色合いの変更を含みます。以下同じ)して表示することもあります。この場合、コンテスト参加者およびイベント参加者は主催者および主催者から許可を受けた第三者に対し、著作者人格権に基づく権利の主張を一切行わないものとします。プライバシーポリシーについてはこちら
    https://www.all-japan.ac.jp/privacypolicy/
参加方法

ホームページ内の応募フォームより応募

お問い合せ先

コンテストに関するお問い合せはコンテスト事務局までメールでお願いいたします。
メール: info-rhf@all-japan.ac.jp (担当:桐原)
※お問い合わせはメールのみでお願いいたします。
※ご返信には日数がかかる場合があります。ご了承ください。